使い方
さっと水洗いし、5~10分ほどひたひたの水につけて戻します。
※風味、食感を損なわないよう、短時間でもどしてください。
保存方法
常温保存可能ですが、温度によって大根の糖分などの栄養成分が茶色く変色することがございます。
召しあがっていただいても問題ございませんが、
品質保持の為できるだけ冷暗所(冷蔵庫の野菜室など)での保存をオススメいたします。
切干大根レシピ
王道の煮物はもちろん、水でもどして調味料と和えるだけのサラダや、
そのまま入れてお味噌汁の具材にもお使いいただけます。
サラダ
\カルシウム鉄分たっぷりサラダ/
【材料】
・切干大根 1袋
・小松菜 1株
・人参 1/3本
【調味料】
・マヨネーズ 大3
・ポン酢 大1
・ごま油 大1
すりごま/かつおぶし
(お好みで)
【作り方】
①切干大根は水に戻して水を切ったら、フライパンで乾煎りし
水分を飛ばす。
②小松菜は湯がいて水気をきり、食べやすい大きさに切っておく。
③人参は千切りにしてレンジで火を通しておく。
④ボウルにすべての材料をいれ、調味料と和えたらできあがり。
\ 切干×わかめバージョンもおすすめ!/
\火を使わない簡単調理サラダ/
【材料】
・切干大根
・ちくわ(ハムやツナでも)
・きゅうり
【調味料】
・マヨネーズ 大3
・しょうゆ 小1
・酢 小1
・すりごま 大2
【作り方】
①切干大根は水に戻して水を切っておく。
②材料は細切りにしておく。きゅうりは塩を振って
水分を絞っておく。
③すべての材料を混ぜて完成。
和え物
水で戻した切干大根を用意し、下記の材料で作ります。
調味料はお好みで調節してください。
キムチバージョン
【材料】
・切干大根(水でもどす)
・きゅうり
(千切りして塩もみして水分をしぼっておく)
【調味料】
・キムチ
・韓国のり
・めんつゆ
・ごま油
和風バージョン
【材料】
・切干大根(水でもどす)
・きゅうり
(千切りして塩もみして水分をしぼっておく)
【調味料】
・しょうゆ
・ごま油
・いりごま(お好みで)
簡単おひたし
【材料】
・切干大根(水でもどす)
・ほうれん草(ゆでておく)
【調味料】
・白だし(めんつゆ)
・いりごま(お好みで)
ちょい足し
いつものインスタントに切干大根を手軽にプラス!
・カップラーメン
・スープ春雨
・インスタント味噌汁 などなど
お湯を注ぐ前に、
袋から出した切り干し大根をひとつまみ入れる。
既定の時間待って出来上がり。